2025.01.06

【日本取引所グループ(東京証券取引所)】巳年の株式市場がスタート!新春恒例の「2025年大発会」を開催!

 

 2025年1月6日(月)、日本取引所グループ(東京証券取引所)は、東証アローズ オープンプラットフォームにおいて、新春恒例の大発会を開催した。
 


 
年頭挨拶 山道 裕己氏(日本取引所グループ CEO)
 


 

 山道氏は、昨年の取り組みを振り返りつつ、本年のマーケットについては、継続的な物価上昇と賃上げ機運の高まりの中、30年近く続いたデフレ経済からの脱却が見られることや、日本経済の重要な分岐点を迎えていることなど、一皮剥けた成長したマーケットになることを期待していると語った。

 
来賓挨拶 加藤 勝信氏(財務大臣 内閣府特命担当大臣(金融) デフレ脱却担当)
 


 
 加藤氏は、政府としては、経済回復の兆しを逃がすことなくデフレ脱却を確かなものとし、賃上げと投資が牽引する成長型経済への移行を確実なものとするための取り組みを進めていくと語った。  企業について、持続的な成長と中長期的な企業価値向上のため、コーポレートカーバ改革を進め、資産運用立国を実現していく上で、国内外から広く投資資金を集め、企業の成長や事業の再構築を促し、経済を成長させる資本市場の役割は極めて重要とした。今後も資産運用立国の実現に邁進していきたいと語った。

打鍾
 
 

 
 初めに、加藤 勝信氏(財務大臣 内閣府特命担当大臣(金融) デフレ脱却担当)より3回の打鍾が行われ、中曽 宏氏(東京国際金融機構(FinCity.Tokyo) 会長)、安藤 聡氏(金融経済教育推進機構(J-FLEC) 理事長)より1回ずつの打鍾が行われた。
 
手締め
 
 


 
 打鐘の後、川井 洋毅氏(東京証券取引所 執行役員)の発声による手締めにより、大発会は閉会した。
 


 

 初日の日経平均株価の始値は、3万9,945.42円でのスタートとなった。今年の金融市場が、さらに活性化されることを期待したい。

 

【参考】日本取引所グループYouTube公式チャンネル 2025年大発会(東京)映像


(写真、取材、記事、編集・制作 : GoodWayメディアプロモーション事業部@株式会社グッドウェイ