お知らせ

2022.01.17

【グッドウェイ】弊社代表、山梨中央銀行のアドバイザー就任のお知らせ

2022年1月17日
(プレスリリース)
株式会社グッドウェイ
弊社代表、山梨中央銀行のアドバイザー就任のお知らせ
 
~ DX推進による地域活性化に関するアドバイザリー契約を締結 ~

弊社代表の藤野 宙志は、株式会社山梨中央銀行(代表取締役頭取 関 光良)が取組むDX推進による地域活性化に関するアドバイザーに就任したことをお知らせいたします。

 

アドバイザー就任にともない、山梨中央銀行が進めるDX推進による経営基盤の改革やビジネス構造の改革、地域産業の発展と振興を図るため、地域活性化に資する取組みを行う個人や団体と連携を加速。地域課題解決に資する新事業およびDX人材育成に寄与し、山梨を楽しくワクワク、誰もが豊かに暮らせる社会の実現に向けた活動を推進してまいります。

 

人口減少、少子高齢化、地方創生といった日本の社会的課題とデジタル社会の到来によるパラダイムシフトを前に、社会・産業・金融の変容が求められる中、地域を構成する企業、金融機関、行政など産学官金が連携し、地域の課題解決に熱く携わる人を起点とする共感とつながりから生まれる行動、挑戦、プロジェクトの創出と実践の重要性が高まっています。

 

多様なバックグランドを持つ一人一人の個性と想いを解放し、力を発揮し、自らの地域への想いと課題解決に向けた活動の可視化と発信を通じて、そこから生まれる地域や組織を超えた共感ネットワークの連鎖と地域の経済エコシステムの実現を目指してまいります。

 


■代表プロフィール

藤野 宙志(ふじの ひろし)

慶應義塾大学理工学部卒業後、キヤノンマーケティングジャパンでシステム開発に4年間従事。イー・トレード(現SBI証券)にてオンライン証券取引システムの立上げに際し米国シリコンバレーに駐在。ナスダック・ジャパンでは日米印オフショア開発を担当、新興市場創出の調整役として証券業界を奔走。シンプレクス移籍後、金融工学を駆使した時価評価やリスク管理などホールセールス向けソリューション、株式やFXなどリテール向け金融取引における事業収益に連動したソリューションセールスを担当。要件定義~システム開発~運用までのプロジェクト推進支援など多数経験。リーマン・ショック後に金融市場の発展と活性化を支援すべく2010年にグッドウェイ創業。金融ITメディアサイト運営、イベントの企画運営、業界団体の事務局運営支援、デジタルコンテンツ制作スタジオ運営、金融機関向け教育研修、新規事業開発支援を展開。2020年6月より地方創生ファンド、およびCVCファンドを手掛けるフューチャーベンチャーキャピタルの社外取締役に就任。2019年1月より山梨の活性化プロジェクトに参画し、現在、山梨と東京の二地域居住で活動中。

 


■会社・団体概要

 

株式会社山梨中央銀行

URLhttps://www.yamanashibank.co.jp/

代表者:関 光良(代表取締役頭取)

 

株式会社グッドウェイ

URLhttps://goodway-hp1-prod-hzaraqgrbkc4h3gh.westus2-01.azurewebsites.net/

代表者:藤野 宙志(代表取締役社長)

 



■当プレスリリース(印刷用PDFはこちら

■【山梨中央銀行HP】

株式会社グッドウェイの藤野宙志氏が当行の「地域DXアドバイザー」に就任しました

 

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社グッドウェイ(広報担当:木本、村上)

お問い合わせ:https://goodway-hp1-prod-hzaraqgrbkc4h3gh.westus2-01.azurewebsites.net/contact