お知らせ

2022.10.21

【グッドウェイ】<当社代表の藤野が登壇>一橋大学大学院経営管理研究科の寄附講義「情報化戦略とその実践」の第2回「DX戦略と地域経済エコシステムの実践」

当社代表(藤野 宙志)が、2022年9月20日(火)に、シンプレクスシンプレクス・インスティテュートと共に開設した情報化戦略と金融教育に関する一橋大学大学院経営管理研究科の寄附講義「情報化戦略とその実践」の第2回「DX戦略と地域経済エコシステムの実践」と題して講師として登壇させていただきましたのでお知らせいたします。


講義では、山梨県活性化プロジェクトやグッドウェイ甲府事務所における活動推進拠点「4U」、山梨中央銀行の中期経営計画・統合報告書の紹介や地域DX推進の活動拠点「Takeda Street Base」での取組みなどについてお話させていただきました。


寄附講義「情報化戦略とその実践」(概要)

現代の企業経営における情報投資戦略、情報システムの維持・開発のあり方について学ぶ。また、近年の発展が目覚ましいフィンテック事業やデジタルトランスフォーメーションなど、最近の情報化投資の動向を把握し、今後の情報化投資を企業経営者がどのように考えてゆくべきか、その課題を探る。全7回。毎回様々な分野からゲストスピーカーを迎える。


 第1回「現場で見た金融機関DXの現状と課題」
 第2回「DX戦略と地域経済エコシステムの実践」
 第3回「DX戦略と事業会社経営」
 第4回「農林水産省における農林水産業・食関連産業のDXに関する取組」
 第5回「DX戦略と事業会社経営」
 第6回「金融証券市場DXの可能性」
 第7回「情報化と生産性」

■シンプレクス・インスティテュート