お知らせ
2024.10.11
【グッドウェイ】(2025.01追記)金融IT検定<初級>公式テキストに関する誤植のお詫び・訂正のお知らせ
金融IT検定<初級>公式テキストの本文に誤りがございました。
深くお詫び申し上げますとともに、下記の通り訂正させていただきます。
<誤植詳細>
(第一版第二刷発行)対象
| ページ | 該当箇所 |
| P.104 | 第2部-第4章-第3節 プロダクト管理の手法とツール 5.QC7つ道具 (2)特性要因図(フィッシュボーン図) 四角内 |
| 【誤】<イメージ図>パレート図 ↓ 【正】<イメージ図>フィッシュボーン図 |
|
| P.131 | 第3部-第3章-第1節 金融ネットワーク(1) 5.国際ネットワーク(SWIFT) イメージ図 |
【誤】<イメージ図>統合ATMスイッチングサービス ↓ 【正】<イメージ図>国際ネットワーク(SWIFT) |
(第一版第一刷発行)対象
| ページ | 該当箇所 |
| P.14 |
第1部-第2章-第1節 CRMの基本とその重要性
4.O2OとOMO
2段落目 1行目 |
|
【誤】O2Oは主にオフラインからオンラインへの
↓
【正】O2Oは主にオンラインからオフラインへの
|
|
| P.27 | 第1部–第4章–第1節 デジタルマーケティング戦略 4.デジタルマーケティングのデータ分析(1) 4段落目 |
【誤】顧客離脱を図る取り組みや… ↓ 【正】顧客離脱を防ぐ取り組みや… |
|
| P.41 | 第1部–第5章–第2節 エコシステムの形成と維持 3.オープンバンキングとAPIエコノミー (1)オープンバンキングの利点 四角内、①顧客体験の向上 3行目 |
【誤】例としては算管理アプリや ↓ 【正】例としては予算管理アプリや |
|
| P.66 | 第2部–第1章–第3節 ネットワークとセキュリティ 2.サイバーセキュリティの基礎 四角内 |
【誤】③PAN(Personal Area Network) ↓ 【正】③暗号化 |
|
| P.104 | 第2部-第4章-第3節 プロダクト管理の手法とツール 5.QC7つ道具 (2)特性要因図(フィッシュボーン図) 四角内 |
| 【誤】<イメージ図>パレート図 ↓ 【正】<イメージ図>フィッシュボーン図 |
|
| P.129 | 第3部–第3章–第1節 金融ネットワーク(1) 2.日銀ネット 1行目 |
| 【誤】A銀行の顧客BがC銀行の顧客Dに対して振り込む際、全銀システムはまずこの取引をA銀行から受信し、その情報をB銀行に転送します。次に、A銀行は全銀システムを通じてB銀行の口座に入金します。 ↓ 【正】A銀行の顧客BがC銀行の顧客Dに対して振り込む際、全銀システムはまずこの取引をA銀行から受信し、その情報をC銀行に転送します。次に、A銀行は全銀システムを通じてC銀行の口座に入金します。 |
|
| P.131 | 第3部-第3章-第1節 金融ネットワーク(1) 5.国際ネットワーク(SWIFT) イメージ図 |
【誤】<イメージ図>統合ATMスイッチングサービス ↓ 【正】<イメージ図>国際ネットワーク(SWIFT) |
ここに重ねて、お詫び申し上げ、訂正させて頂きます。
今後このような事がないよう、チェック体制を強化・徹底してまいります。
この度は、ご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございませんでした。
お知らせ一覧
-
2025.10.28
【グッドウェイ】WEBサイトリニューアルのお知らせ
-
2025.10.07
株式会社グッドウェイ、金融業界・AI/DX領域に特化した人材紹介サービスを10月7日より開始
-
2025.10.01
株式会社グッドウェイの取締役副社長COOに渡邊素行が就任
-
2025.09.01
【グッドウェイ】業界の垣根を越えた新たな共創モデルで、ウェルビーイングな社会の実現へ
-
2025.07.30
【グッドウェイ】『生成AIパスポート試験講座』対策講座eラーニング提供開始のお知らせ
-
2025.07.15
株式会社グッドウェイと株式会社セミナーインフォとの業務提携による金融・IT業界向け国内最大級のイベント・セミナー事業展開
-
2025.05.08
【グッドウェイ】弊社代表、山梨大学 客員教授就任のお知らせ
-
2025.04.15
【グッドウェイ】『金融IT検定 初級』対策講座eラーニング(金融IT協会認定)提供開始のお知らせ
-
2025.01.27
【グッドウェイ】「FIN/SUM2025〜“真のマネタイズ”に挑む、 次世代フィンテック」(主催:日本経済新聞社、金融庁)のメディアパートナーを務めます。
-
2025.01.20
【グッドウェイ】FinTech グローバル スタートアップピッチ 「FINOPITCH 2025」(主催:FINOLAB)のメディアパートナーを務めます。



