金融【銀行】

2025.10.30

【GMOあおぞらネット銀行】個人認証ソリューションを活用したパスキーで口座の不正利用を防止 ~利用端末を生体認証で制御し、不正・なりすまし取引を遮断~

GMOあおぞらネット銀行株式会社(以下「GMOあおぞらネット銀行」)とELEMENTSグループの株式会社Liquid(以下「Liquid」)は、Liquidの個人認証ソリューションを活用し、本人確認からサービス利用までをより安全にする新たな仕組みを構築します。 この仕組みは、Liquidのマイナンバーカードを用いた「JPKI+(容貌)」(*1)機能を用い、本人確認を行った後、顔認証によって利用端末を特定のデバイスに制限(バインディング)します。ログイン時の認証には、スマートフォンの生体認証機能「パスキー(FIDO2)」を採用し、オンライン認証の国際標準規格「FIDO」に準拠した技術で、複数端末間での同期が可能です。 今回、この「FIDO2」を用いた認証において、Liquidが提供する口座開設時のデータをもとにした顔認証(Auth Face)で利用端末を特定のデバイスに制限する仕組みはGMOあおぞらネット銀行への実装が初めて(*2)となります。 これにより、第三者による不正利用を防止し、より安全・安心なインターネットバンキング環境の提供を実現します。なお、本仕組みの実装対象はGMOあおぞらネット銀行の全口座(一部を除く)(*3)で、時期は今冬から順次提供を予定しています。

原文はこちら
https://gmo-aozora.com/news/2025/20251030-01.html

金融【銀行】のニュース一覧

2025.10.31(金)