2025.07.16

【FinGATE(平和不動産)】FinGATE Campus 第19回「資金決済法 改正:持続可能なデジタル金融へ」を開催!

 

  2025年5月12日(月)、平和不動産は、東京・日本橋茅場町の金融インキュベーション施設「FinGATE KAYABA」にて、「FinGATE Campus 第19回」として、「資金決済法 改正:持続可能なデジタル金融へ」をテーマにセミナー(フィンテック養成勉強会#52)を開催した。  FinGATEは平和不動産が”金融とイノベーションの融合”を目指して設立したコミュニティであり、定期的にセミナーや勉強会、交流イベントを開催している。今回のセミナーでは、令和7年資金決済法改正案の実務上の対応や、持続可能なデジタル金融の実現に向けた課題と展望について、法務・フィンテック・金融の専門家が講演とパネルディスカッションを通じて議論を深めた。


  セミナー冒頭では、総合司会(MC)を水津 朱美氏(FinGATE CLUB コミュニティマネージャー)が担当し、FinGATEを運営する中島 優人氏(平和不動産)より挨拶があった。中島氏からは「デジタル金融の健全な発展と消費者保護のバランスを取りながら、日本のフィンテック産業がさらに成長するための法整備について議論していきたい」という開催意図が述べられ、FinGATEのコミュニティ活動の紹介と共に、本テーマの重要性が来場者に共有された。


  最初に登壇したのは、関口 諒氏(弁護士)。「令和7年資金決済法改正案と実務上の対応」をテーマに、改正案の概要と実務への影響についての講演を行った。関口氏は、デジタル資産や電子決済に関する法規制の最新動向を解説し、特に仮想資産、ステーブルコイン、電子マネーなどの分野における規制の変化点を詳細に説明した。
法改正によって事業者に求められる対応や、利用者保護の強化策についても言及され、国際的な規制の流れと日本の法改正の位置づけを比較しながら、今後フィンテック企業や金融機関が取るべき方向性について示唆に富む内容となった。参加者からは、特に実務上の具体的な対応策について関心が高まり、その後のパネルディスカッションにつながる重要な知見が共有された。


  休憩を挟んだ後、「資金決済法 改正:持続可能なデジタル金融へ」をテーマとしたパネルディスカッションが行われた。モデレーターを務めたのは小野沢 宏晋氏(GMOあおぞらネット銀行 執行役員、Fintech協会 理事)。パネリストとして、先の講演者である関口 諒氏(弁護士)、齊藤 達哉氏(Progmat 代表取締役 Founder and CEO、日本セキュリティトークン協会 理事)が登壇し、活発な議論が交わされた。  ディスカッションでは、法改正が目指す「持続可能なデジタル金融」の実現に向けた具体的な課題と展望について多角的な視点から意見が交わされた。関口氏は法律の専門家として規制の意図と解釈の実務的なポイントを解説し、齊藤氏はフィンテック事業者の立場から実装上の課題や市場への影響について見解を示した。
特に議論が白熱したのは、利用者保護と技術革新の両立をいかに図るかという点であり、KYC/AML対応の効率化、システミックリスクの低減策、国際的な規制との整合性などについて、それぞれの知見を活かした建設的な対話が展開された。
モデレーターの小野沢氏からは、銀行業界の視点も加えられ、既存金融機関とフィンテック企業の協業モデルや、デジタル化が進む中での新たな金融サービスの可能性についても言及された。参加者からは、特に実務的な対応策と今後のビジネスチャンスについて高い関心が寄せられ、今回の法改正がもたらす市場の変化とそれに対応するための準備について、多くの示唆が得られるセッションとなった。


  最後に水津 朱美氏(FinGATE CLUB)によるクロージングが行われ、登壇者へのお礼と共に、参加者へのアンケート回答のお願いが述べられた。水津氏からは「今回の議論を通じて、法改正の背景や意図をより深く理解し、今後のビジネス展開に活かしていただければ幸い」との言葉があり、「持続可能なデジタル金融の実現には、規制当局、事業者、利用者それぞれの立場からの協力が不可欠」との認識が共有された。  セミナー終了後には会場内でネットワーキングタイムが設けられ、軽食とドリンクが提供される中で登壇者や参加者同士の交流が行われた。このネットワーキングでは、セミナー内で取り上げられたトピックについてさらに議論を深めるとともに、参加者同士の情報交換や新たなコネクションづくりの場となり、多くの参加者が最後まで会場に残って交流を楽しんだ。

今回のFinGATE Campusは、資金決済法の改正という時宜にかなったテーマを取り上げ、法律の専門家や実務者の視点からデジタル金融の未来について議論する良いな機会となった。FinGATE Campusでは今後も、金融とテクノロジーの融合に関する様々なテーマの勉強会やセミナーが継続的に開催される予定であり、その活動に引き続き注目したい。

レポート資料